本日は「ACTIVE NET 加古大池アイボール会」ということで、移動運用&アイボール会を行いました。
以前から、「みんなでアイボール会をやりましょう」というお話がありましたが、ほんの2日ほど前に急遽、日程が決まり、アクティブネット瓦版で告知をしていただきました。
場所は 兵庫県加古郡稲美町にある、加古大池(JCG#27007A/3 兵庫LA-13 ZA-1297)。
農業用溜池なんですが、公園になっており、きれいに整備されていて非常にFBな場所です。兵庫県で一番大きなため池で、満水面積が49haあり、甲子園球場の約12倍の大きさだそうです。
早朝に、激しい雨が降っており、一時は中止か? とも思いましたが、雨もすぐ上がり、気がつくと快晴。
それぞれ持ってきていただいたアンテナを設置、
7M、18M、144M、430Mと複数のバンドで運用できるように、各局バタバタと準備しておりました。私にとっては、かなり大掛かりな準備でしたね。リグもそれぞれ持ち寄り、運用準備しておりました。
日よけのテント、テーブル等も準備して、準備万端で、11時過ぎから運用開始しました。
私は、7Mで運用開始。開始当初は、コンディションもあまりよくなかったようで、CQを出しても反応なしでしたが、時間をおうごとに、徐々にコンディションも良くなってきたのか、応答していただけるようになりました。
お昼を過ぎるあたりからは、ほぼパイル状態。7MHz運用の日がまだ浅い私にとっては初めてのパイルです。
その後は、私のセカンド局と交代しながらQSOさせていただきました。
夕方には、ものすごいパイルになっていました。呼んでいただいた各局、本当にありがとうございます。
癖になりそうです・・・。(笑)
夕方、18時ぐらいに、急に雲が広がり、怪しい雲行きになってきたので、まだまだ、お呼びいただいていたのですが、やむなく撤収に入りました。
結局本日はこのような結果になりました。
私が、89局、セカンドが39局のQSOをしていただきました。
各局、本当にありがとうございました。
撤収完了後、しばらくその場でアイボール各局と笑談。これもまたアイボールでの楽しみですね。
結局、本日は、21局の局長さんがこられたそうです。
(私は、7M運用に必死で、あまりお話できなかった局長さんも多かったと思います。また改めてお願いします。)
その後、数名の局長さんと夕食に行きました。なんと、焼肉。
各局、車でしたので、お酒はなしでしたが、食事しながらの無線談義でした。
で、夜9時ぐらいにお開きになりました。
本当に今日はは朝から、夜まで本当にFBな一日になりました。
改めまして、本日QSOいただいた皆様、アイボールに来て頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
このブログにも何度か名前が出ています、ACTIVE NET(アクティブネット)。
地域のアマチュア無線の活性化を目的に有志局が集まっているものですが、あえてクラブ局等の組織では無く、気軽に誰でも参加自由の形でやっている集まりです。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿