まったり無線(JP3GSSのブログ)
2016年7月10日日曜日
買ってしまった・・・・・。
やっちゃいました。
12弦ギター・・・・・・。
買ってしまった。
安物ですが。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気の投稿
兵庫県豊岡市 日帰りデイキャンプ&移動運用
今日は家族全員で、日帰りデイキャンンプ&移動運用へ行ってきました。 場所は、兵庫県豊岡市但東町 郷路岳(ごうろだけ)。 昔は、「般若高原」って言ってたんですが、 ちょっとわかりにくいですね・・・・。 20年ほど前に、現在のエックスと一度行ったことがあり、夜の...
FT-891 予約開始
いよいよ、 FT-891 が予約開始されたようですね。 どことは言いませんが、私がメルマガ登録しているショップでは、予約価格は ¥81,000になっていました。 HF機としてはそれなりに、リーズナブルといっていいのかな? いよいよ、明日は関ハムです。 実機の展...
FT-991 入院決定!
今年3月に購入したFT-991ですが、当初からどうも調子が悪く、50Wで送信しても、相手の局長さんから、「弱いみたいですねーー」というお話をしばしばいただいておりました。 「アンテナのせいかなー」とか思っていたのですが、先日、移動運用の際にOMさんの設備(アンテナ)を少しお...
兵庫県加古郡稲美町 加古大池移動運用&アイボール会
本日は「 ACTIVE NET 加古大池アイボール会」ということで、 移動運用&アイボール会を行いました。 以前から、「みんなでアイボール会をやりましょう」というお話がありましたが、ほんの2日ほど前に急遽、日程が決まり、アクティブネット瓦版で告知をしていただきました。 ...
プリアンプ強制スタンバイ制御ボックス作成
アンテナに直下型プリアンプを付ける際に便利な、「同軸給電」。 私が持っているFT-991は残念ながら「同軸給電」できません。 しかしながら、川越無線のプリアンプは保護回路がしっかりしているらしく、 電源を繋いでおけば、FMでの使用であれば、「キャリコン回路」によ...
梯子タワー見学
本日は、姫路のOMさんがあげていらっしゃる梯子タワーを見学させていただけるということで、OMさんのご実家に伺いました。 元は、明石の局長さんが梯子タワーを上げるので、その参考にするために見学させていただくという話でしたが、お宅にお邪魔してじっくり見学できる機会はそうないという...
スタンドマイクトラブル&PTT・マイクボックス作成 その2
先日、作成した「FT-991専用 PTT&マイク接続BOX スケルトンバージョン」ですが、 取りあえず、問題無く使用できております。 ですが、各OM様よりいろいろアドバイスいただいております。 リグとの接続に使用しているケーブルはLANケーブル(多分catego...
ブログはじめます。すいません・・。
アマチュア無線従事者免許を取得して2年。今までタヌキワッチのみでまともにQSOしていませんでしたが、。大阪日本橋の無線ショップにてFT-991Mを予約。予約がいっぱいなのでいつ手に入るかわからないですが、これを機に「ちゃんと」アマチュア無線家しようかと・・・。ついでにブログなんぞ...
徳島2mSSB愛好会 & ACTIVE NET 合同ミーティング In 姫路
昨日は、姫路駅近くにある「まねき食品株式会社」にて、徳島2mSSB愛好会 & ACTIVE NET 合同ミーティング 姫路大会が行われ、兵庫・四国んぽ広範囲から、60局以上の局長様が集合。盛大に行われました。 10時受付開始予定。でしたが、9時前よりぞくぞ...
こんなの作ってみました
先日、グローバルアマチュア無線クラブ、JA3Q*M局が、Zeppアンテナを作成するにあたり、 使用するコイルの作成に、少々苦労するというお話をお聞きしました。 自分が希望する周波数と、コイルの巻き数等々、公式に乗っ取って電卓をたたけば計算できるわけですが、こればなかかな...