まったり無線(JP3GSSのブログ)
2016年7月10日日曜日
買ってしまった・・・・・。
やっちゃいました。
12弦ギター・・・・・・。
買ってしまった。
安物ですが。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気の投稿
ファインオーディオ FAM-13&HI-MIKE UDM-1
連続投稿です。 関ハム当日にGetしたものがまだあります。 いつも大変お世話になっている局長様より、 ファインオーディオの「FAM-13」とHI-MIKE 「UDM-1」をいただきました。 今まで、ずっと、無線機に標準でついているハンディマイクだけしか使っていま...
プリアンプ強制スタンバイ制御ボックス作成
アンテナに直下型プリアンプを付ける際に便利な、「同軸給電」。 私が持っているFT-991は残念ながら「同軸給電」できません。 しかしながら、川越無線のプリアンプは保護回路がしっかりしているらしく、 電源を繋いでおけば、FMでの使用であれば、「キャリコン回路」によ...
FTM-100D/DH 詳細はいかに
ついに、八重洲無線さんのHPに「FTM-100D/DH」 の情報が公開されましたね。 http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftm-100d_ftm-100dh/index.html PDFのカタログもダウンロード可能に...
FT-991用CATコントロールソフト公開しました。
ずいぶん前に、FT-991用のメモリ管理ができるソフトを作成中の記事を投稿させてもらったんですが、この度、グローバルアマチュア無線クラブよりやっと公開しました。 どんなソフトか解るように、動画もアップしてます。 ① 八重洲無線FT-991 CATコントロールソフト ...
FT-991 メモリー管理ソフト作成中
FT-991のユーザー、増えてますよね。 ところで、皆さんはFT-991のメモリの管理ってどうされてますか? FT-991には、最近の無線機には当然のことならが、メモリー機能が搭載されております。 99 チャンネルのメモリー(PMS メモリーは9 組) しか...
FT-991MでのRTTY・PSK・SSTV運用 電子申請
だいぶ前ですが、RTTY(ラジオテレタイプ)運用のことを知り、興味を持ちました。 取りあえず、できるものなら、やってみたいと思い、申請方法をネット等で調べていたのですが、よくわからない部分も多く、ちょっと躊躇しておりました。 悩んでいてもしょうがない。 とりあえず、...
八重洲無線 FT2D
八重洲無線のHPで、 FT2Dが公開されたようですね。 C4FMで運用可能な新しいリグが増えることになります。 まだまだ、使用している局が少ない(というか、ほとんど聞きませんね)C4FMですが、 個人的には、もっと普及してほしいと思います。 で、 八...
兵庫県加古郡稲美町 加古大池移動運用&アイボール会
本日は「 ACTIVE NET 加古大池アイボール会」ということで、 移動運用&アイボール会を行いました。 以前から、「みんなでアイボール会をやりましょう」というお話がありましたが、ほんの2日ほど前に急遽、日程が決まり、アクティブネット瓦版で告知をしていただきました。 ...