2016年1月31日日曜日

兵庫LA-49 相生市口池 アイボール


本日、いつもお世話になっている、JI3W*P局が兵庫県相生市にて移動運用をするとのことでしたので、
アイボールに行ってきました。

場所は、兵庫県相生市 新LA 兵庫LA-49 口池 2016年1月23日に追加されたばかりの場所です。

W*P局が口池にて移動運用するのは、アクティブネット瓦版にて確認していたので、自宅からワッチしていたのですが、かすかに聞こえる程度・・・・。


「えらくコンディションが悪いな・・。」


お声かけしようかとも思ったのですが、断念。


昼食を済ませていから、長女(JP3KPS)とともに加古川を出発。

自宅からだと、加古川バイパス、国道2号線をひたすら西に走るルートになります。

ナビで確認すると、45分ぐらいの距離。思ったほど遠く無いようです。

初めての場所ということと、2号線から口池に向かう交差点付近での工事の影響もあり、ほんのちょっと迷いましたが、無事現地に到着。

すでに、JM3M*Z局も来られていました。


JM3M*Z局のキャンピングカーです。




到着したときは、少し風もあり寒い中にタープテントを張り、運用されていました。




しばらく運用されているテント内にて、アイボールしていましたが、ちょっと寒いということで、JM3M*Z局のキャンピングカーに退避。


キャンピングカーが走っているのは見たことがありましたが、実際に中に入ったのは初めての経験です。

やー、やっぱりこうしてみるとあこがれてしまいますね。

こんなので、いろいろなところに行って、移動運用とかできたら最高でしょうね。



かなりのくつろぎスペースにて、癒されておりました。



そのうち次々と各局到着、赤穂よりJA3Q*R局、明石よりJP3G*Z局、相生よりJP3J*U局、J*U局のお母さんJP3L*H局、姫路よりJA3Q*M局が次々に到着。



JA3Q*R局は肉まん・あんまん、JP3G*Z局はほっかほかの焼き芋、JP3L*H局は各種飲み物の差し入れをいただき、社内にてワイワイ言いながらいただきました。


各局ありがとうございました。









この間、W*P局は寒い中、移動運用をされていました。(なんか、申し訳ない・・)



さらに、 JO3G*W局、J*U局のお父さんと、現地に到着。



盛大なアイボール会になってました。



夕方になり、コールバックも切れたところで、QRT。


残っていた各局総出で撤収作業のお手伝い。




撤収完了。


いつも思うのですが、W*P局が移動運用の際に持ってこられている機材の数々には関心します。


その後、お決まりの記念撮影。




お開きとなりました。


帰る途中も、いつものランデブーQSOしながら、姫路まで帰ったところで各局とお別れです。



今日も本当にFBな時間を過ごさせていただきました。


各局、本当にありがとうございました。



帰りに大渋滞にはまりましたが、JJ3K*E局がお声をかけてくださり、さらに、JA3L*U局からもお声がけいた

だきました、JA3L*U局とは、ファーストQSOながら、ホームも近いということで、楽しくお話しさせていただきました。


渋滞の中でしたので、気もまぎれ非常にありがたかったです。


本当に本当にFBな一日でした。




PS.帰宅後、次女に今日の話をしておりましたら、ぼそっと


「行きゃよかった・・・・」


と申しておりました(^◇^)。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村

人気の投稿