まったり無線(JP3GSSのブログ)
2015年3月6日金曜日
入荷状況
先日、所用で大阪に行く機会があり、日本橋も近かったのでFT-991Mを予約しているショップに顔を出してみました。
「入荷状況はどうですか?」
jって確認なんですが、入荷自体はちょくちょくしているみたいですが、やはりFT-991は人気が高く特に50W機は予約台数が一番多いみたいです。
私の分は、このまま順調に行けば3月末から4月の頭には届くようです。
うーーん。
まだまだ先だ・・・・。
どこかのブログ3月から、増産するってうわさがあったので、そうなればもう少し早くなるのかな・・・?。
ここは考え方をかえて、無線機様をお迎えの準備をする時間がある!!。と考えることにします。
まだHF用のアンテナの調整もしないといけないし。
気長に待つしかないですね。
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気の投稿
兵庫県加古郡稲美町 加古大池移動運用&アイボール会
本日は「 ACTIVE NET 加古大池アイボール会」ということで、 移動運用&アイボール会を行いました。 以前から、「みんなでアイボール会をやりましょう」というお話がありましたが、ほんの2日ほど前に急遽、日程が決まり、アクティブネット瓦版で告知をしていただきました。 ...
FT-991 入院決定!
今年3月に購入したFT-991ですが、当初からどうも調子が悪く、50Wで送信しても、相手の局長さんから、「弱いみたいですねーー」というお話をしばしばいただいておりました。 「アンテナのせいかなー」とか思っていたのですが、先日、移動運用の際にOMさんの設備(アンテナ)を少しお...
プリアンプ強制スタンバイ制御ボックス作成
アンテナに直下型プリアンプを付ける際に便利な、「同軸給電」。 私が持っているFT-991は残念ながら「同軸給電」できません。 しかしながら、川越無線のプリアンプは保護回路がしっかりしているらしく、 電源を繋いでおけば、FMでの使用であれば、「キャリコン回路」によ...
FT-991 メモリー管理ソフト作成中
FT-991のユーザー、増えてますよね。 ところで、皆さんはFT-991のメモリの管理ってどうされてますか? FT-991には、最近の無線機には当然のことならが、メモリー機能が搭載されております。 99 チャンネルのメモリー(PMS メモリーは9 組) しか...
FT-991用 CATコントロールソフト 進捗
以前に、「FT-991 メモリー管理ソフト作成中」の投稿させていただきましたが、ちょっと進捗を。 前は「FT-991 メモリー管理ソフト」って言ってましたが、メモリ管理だけじゃないので、 「FT-991用 CATコントロールソフト」に変更してます。 但し、「(仮)...
FT-991用CATコントロールソフト公開しました。
ずいぶん前に、FT-991用のメモリ管理ができるソフトを作成中の記事を投稿させてもらったんですが、この度、グローバルアマチュア無線クラブよりやっと公開しました。 どんなソフトか解るように、動画もアップしてます。 ① 八重洲無線FT-991 CATコントロールソフト ...
JARL会員証
本日、仕事から帰ってきたら、日本アマチュア無線連盟より郵便物が届いておりました。 無事、JARL会員証が届いたようです。 少し前に「JARL NEWS」が届いてはいたんですが、やっぱり会員証が来ると本当に会員になったって気になりますね。 せっかく会費払ったんですから...
TVIが・・・・
つい先日、初めて気が付いたんですが、 ID-880Mから430Mhz帯で50Wで送信すると、TVIが発生しているようで、家のテレビが止まります。15Wで運用中は何とかテレビが止まることはないです。 幸い、今のところ、ご近所の方からはそのような苦情は来ていないのですが、 早...
TVIその後
ほぼ一週間ぶりです。 今週は、なんだかんだ、忙しくて、波を出すどころか、無線機に触ってません(T_T)。 FT-991の新しいファームウェアも出てるようだし、アップデートもしたいんですが・・・。 今日はとりあえず休みなので、かねてから計画していた、「UHF受信ブース...
ファインオーディオ FAM-13&HI-MIKE UDM-1
連続投稿です。 関ハム当日にGetしたものがまだあります。 いつも大変お世話になっている局長様より、 ファインオーディオの「FAM-13」とHI-MIKE 「UDM-1」をいただきました。 今まで、ずっと、無線機に標準でついているハンディマイクだけしか使っていま...