またまた久しぶりの投稿です。2週間空いてしまった・・・。
ということで、本日は昼前より、姫路のOM各局のアンテナ&シャックの見学に行ってきました。
私はJA3Q*M局とまず合流し、乗り合わせで現地へ。
まずは、JA3M*H局のお宅。到着したときにはJI3W*P、JN3S*Nの各局がすでに到着されていました。
約束の時間より早かったのですが、先にシャックを見せていただきました。
住居の横に別棟でシャック専用部屋が・・・。いきなり羨ましい環境です。
こちらがアンテナ&シャック
すばらしい。この局長さんは、リニアアンプ等の制作もされているとのことで、シャック内にはいろいろな部品な
どがたくさん置かれていました。
私にはさっぱりわかりませんが、自分で作成できる技術をお持ちなのは素晴らしい。
Q*M局も電気関係には強い局長さんなので、いろいろお話しされていましたが、私にはさっぱりでした。
そうこうしている間に、見学各局も到着され、順番に見学。
総勢9名での見学になりました。
結局、お昼前まで、見学といろいろなお話しを聞かせていただきました。
JA3M*H局、大勢での訪問にも関わらず、快く見学させていただき、感謝です。
その後、見学各局で、ファミリーレストランににて昼食。
本日、2件目。M*H局宅への見学にも参加されていた、JF3B*F局のシャックに移動です。
B*F局のお宅は姫路の少し高台になっている場所にあり、これまたFBなロケーションです。
以前、ご実家のはしごタワーの見学をさせていただきましたが、今回はご自宅への訪問です。
これまた、立派な羨ましい状況が・・・・。
ご自宅の屋上にルーフタワー。
屋上にも上がらせていただきました。
フラットな屋上にルーフタワーなので、メンテナンス等もしやすそうでしたね。
こちらがシャック。
こちらの局長さんも、自作等されるとのことで、測定器等も充実しておりました。
やはりできる方は違います。
そして、本日、3件目はタワーのみの見学です。
JO3B*X局のお宅へ。これまた立派なタワーです。
今日は、メンテナンス中とのことで、タワー自体は下がったままの状態でしたがこれまたすごい。
お話しだけは聞いていたのですが、想像していた以上に住宅街の中でした。
残念ながら、一番低い状態のみでしたが、次回はフルアップできる状態のときに、また見学させていただきたいと思います。
各局、雨のなかの見学になりましたが、みなさん本当に快くお迎えいただき、感謝・感謝です。
今回、改めて、アマチュア無線の奥の深さを感じた見学会になりました。
私の家では、ここまでのことはできませんが、参考にできる部分は参考にして、いろいろチャレンジしていきたいと改めて考えた見学会になりました。
本当にありがとうございました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿