場所は、兵庫県豊岡市但東町 郷路岳(ごうろだけ)。
昔は、「般若高原」って言ってたんですが、
ちょっとわかりにくいですね・・・・。
20年ほど前に、現在のエックスと一度行ったことがあり、夜の星空が非常にキレイで、できればセカンドたちにも見せてあげたいという思いもあり、ここを選択しました。
ということで。朝8時ぐらいに自宅を出発、播但自動車道 朝来パーキングにて休憩をはさみつつ、北近畿豊岡自動車道、山東インターで降り、峠を越え現地へ。
細い山道を超え何とか現地へ到着、20年前は未舗装で、かなりの悪路だったのですが、今は少々細い道ながら、ちゃんと舗装されています。
事前調査では、一応、キャンプ場(無料)ということになっておりトイレもあるとの情報だったので、シルバーウィークの真っ最中なので、人が多いと無線運用は厳しいかと心配しておりました。
ですが、行ってみるとキャンプ場どこ?トイレはどこ?
場所はFBなんですが、誰もいないし・・・・。
ただ、景色はFBです。
しばらく、少々戸惑ってましたが、「まっ、ええか」ってことで、早速設営。
天気は晴れたり、曇ったり。風も少々強く吹いていました。日がかげると結構涼しい、というか、ちょっと寒い。
JI3W*P局にお借りした発電機。ご機嫌に動いてくれました。
無線設備もばっちりセットしました。
とりあえずお昼の時間ということで、早速、昼食作り。
お昼は、パスタ。茹でて、市販のソースあっためて・・。お手軽昼食ですが、やはりこういう場所で作って食べる食事はおいしいです。
食事も終わり、いざ、7Mhz帯にて、CQを出そうと、周波数をチェック。
運用各局を下からチェックしていったのですが、今日は連休真っ最中ということもあり、隙間なく、結構な時間チェックしてたのですが、しばらく時間を置こうと、CQに応答しながらチェックしてました。
結局、QCはほとんど出せず、夕食の準備へ。
焼肉なべ? とでも言いましょうか・・・。これまたお手軽料理です。
ごはんは温めるだけ。飯盒も持ってるので、炊いてもよかったんですが、あとかたずけも大変なので、今日はこれで。
楽しくいただきました。
結構おいしそうでしょ。 実際おいしかったですよー。
最後はやっぱりこれですね。
で、結局こうなりました。
ごちそうさまでした。
本当は、少し遅くまでここで過ごし、星を見るつもりだったのですが、このあたりから、空一面に雲が広がりだしました。少しの間様子を見ていたのですが、雲は暑くなる一方。
天体観測はやむなくあきらめて、暗くなる前に撤収に入りました。
終わるころにま真っ暗。当然、山の上に街灯があるはずもなく、細い山道をゆっくり下ることなりました。
道中の所々で野生の鹿に何度も遭遇しながら、無事下山、帰宅になりました。
移動運用としては、不発でしたが、久しぶりのアウトドアで、非常にFBには過ごすことができました。

にほんブログ村