2015年4月11日土曜日

八重洲無線 FT2D


八重洲無線のHPで、FT2Dが公開されたようですね。




C4FMで運用可能な新しいリグが増えることになります。

まだまだ、使用している局が少ない(というか、ほとんど聞きませんね)C4FMですが、

個人的には、もっと普及してほしいと思います。


で、八重洲無線のHPを見ていたんですが、機能的には、以前にPDFでのパンフレットがでていまし

たので、特に目新しいものはなかったんですが、一番下あたりに気になる記述が・・・。


「※付属のUSBケーブルはGPS位置データの入出力には対応していません」


とのこと。


私の所持しているFT-991のマニュアルに「FT1D」とオプションのケーブルCT-169(FT1Dに標準付属)で接続することで、GPSの位置情報を取得できる旨の記載があります。

「FT2D」でも同様のことができると思っていたのですが、これってできないってこと?


んっ、待てよ「付属のUSBケーブルは」って書いてあるので、付属のUSBケーブルではできないけど、他のケーブル使えばできるってことか?

うーーん。よくわかりません。

さらに、製品詳細をよく読んでみると、

「●GPSデータ出力対応※」

「※GPS位置データの入出力には、SCU-19またはCT-169、CT-170が必要です。」

との記述が・・・。

なんだ、できるじゃん。

「FT1D」と違い標準でCT-169がついてないってことみたいですね。



よかったよかった。



とか言いながら、FT-991を購入して、懐がすっからかんで、発売されても買えないんですけど・・・(@_@;)。


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村

人気の投稿