まったり無線(JP3GSSのブログ)
2016年9月1日木曜日
生きてます
もうかれこれ1か月以上更新できていない・・・・。
この数カ月に「これでもか!!!」ってぐらいいろいろなことが起こってる・・。
この状況、まだしばらくは続きそう。
また落ち着いたら投稿しますね。
取りあえず
「生きてますよー!!!!!」
にほんブログ村
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気の投稿
プリアンプ強制スタンバイ制御ボックス作成
アンテナに直下型プリアンプを付ける際に便利な、「同軸給電」。 私が持っているFT-991は残念ながら「同軸給電」できません。 しかしながら、川越無線のプリアンプは保護回路がしっかりしているらしく、 電源を繋いでおけば、FMでの使用であれば、「キャリコン回路」によ...
シャック&アンテナ見学会
またまた久しぶりの投稿です。2週間空いてしまった・・・。 ということで、本日は昼前より、姫路のOM各局のアンテナ&シャックの見学に行ってきました。 私はJA3Q*M局とまず合流し、乗り合わせで現地へ。 まずは、JA3M*H局のお宅。到着したときにはJI3W*P、...
またまた大阪へ(大阪城 プチ観光)
今日は所用のため、大阪に行っていました。 用がある場所が大阪城の近くだったので、用が終わった後、何十年かぶりに大阪城へ観光へ。 今日は次女と二人での観光になりました。 むちゃくちゃ久しぶり(というかたぶん小学生の時以来)なので、完全に記憶がぶっ飛...
サブバッテリー試験運用 高砂市日笠山移動運用
本日2回目の投稿です。 午前中にサブバッテリー設置の投稿をしましたが、午後から少し用事を済ませ、多少の時間ができたため、設置したサブバッテリーの様子見の意味も兼ねて、高砂市にある日笠山へ、移動運用してきました。 いざ、出発しようとしたときに、少しびっくり。 車にキー...
ACTIVE NET 防災訓練 姫路市編
本日は、ACTIVE NET 防災訓練に参加させていただきました。 前回のミーティング時に、姫路は以前に行った明石・加古川の時の反省点を踏まえ、また、範囲も広いため試験方法を少し変更しての実施になります。 私が担当したのは、山田小学校および、香...
車載用サブバッテリー設置
本日は、朝から、自作していたサブバッテリーシステムを車にセットする作業を行いました。 車中での運用によるメインバッテリーの消耗を抑えるために、以前から取り付けたかったので。 最初は、セカンドシートのセンターの隙間に納めるつもりだったのですが、バッテリーを少し大きめに...
ついに来た!!
本日、お昼休みに、スマホで「Hamlife.jp」のサイトをチェックしていたところ・・・・・・。 来たーーーーー!!!!!。 待ちに待っていた、FT-991の最新ファームウェアが公開されました。 今回の追加・変更点は以下のとおり (1)遠距離通信を高音質で...
ファインオーディオ FAM-13&HI-MIKE UDM-1
連続投稿です。 関ハム当日にGetしたものがまだあります。 いつも大変お世話になっている局長様より、 ファインオーディオの「FAM-13」とHI-MIKE 「UDM-1」をいただきました。 今まで、ずっと、無線機に標準でついているハンディマイクだけしか使っていま...
高砂市日笠山アイボール・移動運用(?)
本日、午後より、少し家の用事を済ませてから、JI3W*P局、JP3G*Z局が移動運用しているとのことで、アイボールにお邪魔しておりました。 場所は高砂市にある日笠山ということで、初めての場所でしたのでナビを頼りに現地に向かいました。少し小高い山になっていて、ふもとからの道が結...
兵庫県加古郡稲美町 加古大池移動運用&アイボール会
本日は「 ACTIVE NET 加古大池アイボール会」ということで、 移動運用&アイボール会を行いました。 以前から、「みんなでアイボール会をやりましょう」というお話がありましたが、ほんの2日ほど前に急遽、日程が決まり、アクティブネット瓦版で告知をしていただきました。 ...