まったり無線(JP3GSSのブログ)
2016年9月1日木曜日
生きてます
もうかれこれ1か月以上更新できていない・・・・。
この数カ月に「これでもか!!!」ってぐらいいろいろなことが起こってる・・。
この状況、まだしばらくは続きそう。
また落ち着いたら投稿しますね。
取りあえず
「生きてますよー!!!!!」
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
にほんブログ村
にほんブログ村
人気の投稿
プリアンプ強制スタンバイ制御ボックス作成
アンテナに直下型プリアンプを付ける際に便利な、「同軸給電」。 私が持っているFT-991は残念ながら「同軸給電」できません。 しかしながら、川越無線のプリアンプは保護回路がしっかりしているらしく、 電源を繋いでおけば、FMでの使用であれば、「キャリコン回路」によ...
岡山県瀬戸内市牛窓町アンテナ見学&アイボール
本日は午後から、4エリア、岡山県瀬戸内市牛窓町まで足を伸ばし、アンテナ見学とアイボールをさせていただきに、OM様のご自宅に伺いました。 実は、昨日、今日と赤穂市の民族資料館にて「アマチュア無線の魅力」と銘打ってJA3YBB赤穂市アマチュア無線クラブさんご協力の元8/8~8/...
FT-991用CATコントロールソフト公開しました。
ずいぶん前に、FT-991用のメモリ管理ができるソフトを作成中の記事を投稿させてもらったんですが、この度、グローバルアマチュア無線クラブよりやっと公開しました。 どんなソフトか解るように、動画もアップしてます。 ① 八重洲無線FT-991 CATコントロールソフト ...
FT-991 メモリー管理ソフト作成中
FT-991のユーザー、増えてますよね。 ところで、皆さんはFT-991のメモリの管理ってどうされてますか? FT-991には、最近の無線機には当然のことならが、メモリー機能が搭載されております。 99 チャンネルのメモリー(PMS メモリーは9 組) しか...
鳥取日帰り観光
昨日(5月5日)に家族で、鳥取観光に行ってきました。 目的地は、鳥取県境港、鬼太郎ロード および、鳥取砂丘です。 このルート、実は初めてではなく、3年前に一度行っています。 再訪の旅になりました。 加古川~播但連絡道~中国自動車道~米子自動車道のルートで、境港...
兵庫県高砂市 竿池 移動運用 (JP3NWC 7Mhzデビュー)
本日は、兵庫県高砂市にある竿池にて移動運用を行って来ました。 兵庫県高砂市 JCC#2717 LA-47 竿池 ZA-1330 WF-279 ふ富-近畿41,播磨富士☆高御位山 5ポイントサービスです。 私(JP3GSS)、長女...
FT-991 入院決定!
今年3月に購入したFT-991ですが、当初からどうも調子が悪く、50Wで送信しても、相手の局長さんから、「弱いみたいですねーー」というお話をしばしばいただいておりました。 「アンテナのせいかなー」とか思っていたのですが、先日、移動運用の際にOMさんの設備(アンテナ)を少しお...
FT-891登場! 来週には予約受付開始予定!
色々な無線機ショップから、FT-891の発売に関する情報が出てきていますね。 岐阜県にあるCQオームさん(通販とかでも有名ですよね)のブログには、 「FT-891登場! 来週には予約受付開始予定! しばらくお待ち下さい!」 て記事がアップされていました。 ...
生きてます
もうかれこれ1か月以上更新できていない・・・・。 この数カ月に「これでもか!!!」ってぐらいいろいろなことが起こってる・・。 この状況、まだしばらくは続きそう。 また落ち着いたら投稿しますね。 取りあえず 「生きてますよー!!!!!」 ...
兵庫県多可郡多可町 兵庫LA-15 翠明湖/糀屋ダム移動運用
昨日は、兵庫県多可郡多可町にある、翠明湖/糀屋ダムにて移動運用を行いました。 JCG#27016E 兵庫県多可郡多可町 兵庫LA-15 翠明湖/糀屋ダム ZA-1304/ふ-富士近畿15/16 午前9時少し前に自宅を出発。 約一時間程度の距離になります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿