2016年5月23日月曜日

兵庫県赤穂市 湯-1192 赤穂御崎温泉 移動運用& アイボール会


昨日は、兵庫県赤穂市にある、赤穂御崎公園にて移動運用を行いました。



JCC#2713 兵庫県赤穂市

湯けむりNo.1192 赤穂御崎温泉

MA-0980/ZA-1326/WF-281  千種川河口

SP-18  赤穂市 (瀬戸内海国立公園)

5ポイントサービスです。

今回は赤穂市ということで、少し時間が掛かるため、午前8時に出発。

加古川バイパス-姫路バイパスを経由して、国道2号線を西へ。

渋滞もなく順調に走行でき、9時過ぎには現地到着。

少し早すぎたと思いつつ駐車場に入っていくと、すでにアンテナが・・・・。

大阪から3時間かけて、来られていたJH4T*H局でした。ご苦労様です。

丁度いい場所に空きができたので、各局到着前に設置準備開始。


風もほとんどなく快晴。 この時点ですでに暑くなる予感です。


ほどなく、JI3W*P局到着。 その後、JP3G*Z局も到着され、本格的に設営開始となりました。



今回は、7Mhz、18Mhz、50Mhz、430Mhz帯のアンテナが上がり、マルチバンド運用体制です。






準備完了後、11時27分 JI3W*P局からQRV。


この時点で既に、30度近かったのではないでしょうか・・・。

JI3W*P局がQSOされている間に各局は一息、昼食を。

昼食をとっているぐらいから、アイボール各局続々と到着です。

それぞれに、アイス・ドリンク等差し入れしていただきました。

13時過ぎ、部活を終えたセカンドJP3N*Cが到着。


準備開始ですが、ログ入力用のパソコンが起動しない・・・・・・。

ちょっと焦りました。 結局、起動せず、G*Z局のPCをお借りして、紙ログと併用での運用に。


すぐさま、無線局交代。

やっぱり、どパイルに。



お隣では、各局が、50Mhzでの運用も。



50Mhzでは、台湾を含め国内QSOで盛り上がってました。


あまりに暑いので、途中、M*Z局のキャンプカーの中で休憩しつつ



FBな移動運用を楽しみました(今回私自身はやってませんが・・・)。



日も少し傾きかけたころ、ラストスパート。

17時45分ごろ、コールバックも切れたので、QRTとしました。


残っていた各局協力の上、一斉に撤収開始。




撤収完了後、いつもの記念撮影。


乾杯ショットで、しめくくりました。

ちょっとわかりにくいですが、後ろで大石内蔵助像と一緒の記念撮影になりました。


本当に暑かったですが、VFBな時間を過ごせました。


参加各局、ご苦労さまでした。




ありがとうございました。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村

人気の投稿