2015年6月9日火曜日

車載のための準備①


ID-880Dを車で運用できるようにするための準備のため、かねてからいろいろ調べておりました。

インターネット等でいろいろ調べていたのですが、車の電装系の話はさっぱりな私にとって、よくわからないところが多かったため、お世話になっている方に相談することに。

当初、相談だけして、話を聞いたあと、今週末にでもチャレンジするつもりでしたが、

部品の購入の際に間違えてもいけないのでということで、お昼休みを利用して、部品の購入までお付き合いいただきました。

無線機で、ID-880Dで50W運用するの必要な電流が、最大12.5A ということなんですが、FT-991であれば 最大15Aの電流が必要になるということで、バッテリーから直接取ることにしました。



プラスをバッテリーからとり、マイナスをボディへアースし、室内に配線コードを引き込みました。

(ほぼ、実質的な作業はやってもらってしまいました・・・。 本当にありがとうございました。)


これで、何とか電源は取れたと思われます。

本日は時間の関係もありここまでの作業で終了。


ただ、そのまま電源を引いただけの状態なので、そのまま使うのはちょっと危険・・・・・。

ということで、後日、ヒューズの取付をしようと思います。

イグニッションを切った時に、一緒に電源が切れるように、リレー等も検討しようかと思います。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

にほんブログ村

人気の投稿