昨日入手したFT-991Mですが、ご存知の方が多いと思いますが、もうすでに八重洲無線からファームウェアのアップデートが出ています。
ということで、今日は仕事から帰宅後、このアップデートすることにしました。
実のところ、昨夜やろうとして、たまたま自宅にあったAtoBタイプのUSBケーブルを使用して、PCとFT-991Mを接続し、チャレンジしたのですが、どうもうまくいかない。
しばらく悩んでいたんですが、よくよく見てみると、USBケーブルがクロスケーブルであることに気が付きました(格好悪!!)。
そりゃ駄目に決まってるじゃん。ってことで、昨夜はPCとの接続をあきらめ、本日仕事帰りにストレートケーブルを購入して、再チャレンジすることにしました。
追記:よく調べるとUSBケーブルにクロスってないんですね・・・。単に古いUSBケーブルだったのでダメだっただけかもしれません。
八重洲のHPでは、
・FT-991用 メインファームウエア
・FT-991用 DSPファームウエア
の二つがダウンロードできるので、とりあえず両方ダウンロード。
ファームウェアの更新に失敗したらやばいよなーーーー。とか思いつつ、「FT-991シリーズ ファームウェア・アップデートマニュアル」を再確認。
まずはヴァージョンの確認。
うむ、メインのヴァージョンが上がってるようなので、メインのみアップデートします。
で、マニュアル通りの操作を行い、無事、アップデート完了です。
これでPCとRigがつながったので、次はHamLog入力時に周波数・モードが同期できるようにしようとチャレンジしました
HAMLOG Ver5.24Cで既にFT-991に対応していることは知っていたので、すでにダウンロード済。
今度はHamLogのHPとにらめっこ、Rig側のいくつかの設定を変更して、HamLog側の「環境設定」より「設定5」のページでなぜか「KENWOOD-2」の「リグと接続」にチェック。 等々設定をした後、
HAMLOG を再起動し、うまく周波数、モードを取得できているか確認。
うまくいかない・・・・・。
もう一回勉強しなおします。

にほんブログ村