2015年4月29日水曜日

自宅アンテナ Before After

先日、設置しなおした、自宅のアンテナですが、今のところ、それなりには飛んでくれているみたいですね。

一応、覚書の意味も込めて、再設置前と再設置後の写真を比較してみました。


これが再設置前、GPがあがっているアンテナマストにつけている状態。写真ではわかりにくいですが、方向がほぼ東西向いています。さらに、ベランダ屋根にかかった状態で折り返し、ほぼ壁沿いにはわしています。





こちらが設置後。大屋根上のテレビアンテナのマストに移動し、これまた写真では分かりにくいですが、南北方向に張っています。以前よりはアンテナ線に近い障害は少なくなっているのではないかと思います。
ただ、とりあえずの移設ですので、一部アンテナが屋根に引っかかっている状態ですね。
(写真では写っていませんが、反対側も似たような感じになっている)
まだまだ改善の余地ありですが、前よりは良いのか?と思っています。





各周波数ごとのSWR測定値はこんな感じです。

全体的に少し高め(;一_一)。3.5Mhzはダメダメ。もう少し下げたいところです。
(7Mが、設置直後の値よりちょっと高くなってる・・・・。1.4ぐらいだったんですが)
ちなみに、このアナライザーは借り物です。



屋根に上がってわかったのですが、テレビアンテナがかなり古く、ステーもさびさび状態でしたのでテレビアンテナ自体も交換したほうがよさそうなので、その時に、マストももう少し高くして、それにHFアンテナをつけれれば、もう少し良くできるのかとかも考えてます。

屋根に接している部分も考えないといけませんね。

何か、ご意見等あればコメントいただければ嬉しいです。

貧乏HAMなので、なるべく費用をかけないでですけど・・・・・。



にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村

人気の投稿