2015年3月19日木曜日

Hamlog

先日から、チャレンジしていましたHamlogとFT-991の接続ですが、ようやくうまく行きました。


先日から、何回かチャレンジしていたのですが、どうもうまく行かなくて、
変な設定をしてしまっているのかと思い、一度、本体側の設定をリセット。

改めて、HamLog側の設定を見直し、やってみたらうまくいきました。


○本体側設定  特に設定なし

○Hamlog側
 Ver5.24にUP した後に 修正版(hamogw)をコピー
 (これをしないと周波数取得時に桁ずれとかするみたいです)

 環境設定-設定5  
     KENWOOD-1, COM'7(環境による)、 4800bps、 stopbit 2

入力環境設定-リグ接続設定
     KENWOOD-1, FT-2000/9000にチェック タイマ 2(0でも大丈夫?)、 全桁を取得
      (FT-2000/9000のチェックは灰色だとVFO-2が取り込まれてしまいます) 

仮想COMポートドライバをインストールすると、PCにComポートが2つ追加されます。
○Enhanced COM Port → CAT通信、ファームアップデート用
Standard COM Port → TX制御用(PTT,KEY,FSK)

Hamlogでの周波数取得はCATコマンドにより行われているようなので、
CATで使用するCOMポートはEnhanced COM Portを使用します。

これでうまくいきました。

取りあえず、覚書として記載しておきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村

人気の投稿