2016年2月29日月曜日

自宅設備増強構想(妄想?)


最近、妄想が止まりません。

自宅の設備をこんな風にしたい、あんな風にしたいと考えると・・・・・。


自宅アンテナを八木にしてプリアンプを設置する夢まで見てしましました・・・・・。



我ながら



「どんだけっ!!!」


って感じです。


休みの日など時間があれば、そんなことばかり考えてますね (*^。^*)。





ってことで、構想(妄想)の一部を・・・・。


『こんな事できるかっ!!!!』


って突っ込みがありそうですが・・。







ともあれ、やっぱり、まずは八木でしょう。

恥ずかしながら、現時点で我が家には、U/Vに関してはGPアンテナのみしかございません。

HFは、短縮ダイポールが高さ不足のため、かっこ悪くついてるだけです。



ですので、まずは八木構想を・・・。


自宅屋根の見取と構想です。

大屋根の中心にルーフタワーを設置したと仮定すると、自分の敷地をはみ出さないことを前提で、回転半径3.5M程度まで何とかなりそうですので、適合するアンテナをピックアップしています。



おっ結構行けるじゃん・・・。



では、ルーフタワー・アンテナの全体構想





こんな感じ。(ローテータ入れ忘れてるし・・・・。)

書いてないけど、ステーはできれば2段ぐらい取ったほうがいいか・・・・・。

屋根のステー止めは、これを参考にして・・・・。


参考:グローバルアマチュア無線クラブBBS


ちなみに、今はまだ、強度とか、耐風圧とか細かいことまではあまり考えてなくて、これぐらいだったら行けるかな?って感じです。
(もちろん最終的には考慮しますが・・・。)


で、全体的なリグ・アンテナ構成は   っと・・・・・





うーん、素晴らしい。

書いてないけど、430にはプリアンプ必須。


これで、7、21、28、50、144、430 はOK。

D-STAR、WIRES-Xも自宅でOK。




ついでにモービル側は・・・・・・。


アンテナ2本出し・・・・。 走行中はHFアンテナは無理だわな・・・。

なんと、モービルからも、21、28、50、144、430 OK。
D-STAR、WIRES-XもOK(やることなさそうだが・・・)。




おーーーー!!!!!!!!!!


いいじゃん、いいじゃん。


これで、完璧でしょ、でしょ、でしょ。(私的な自己満足の世界では)


さてさて、必要なお金は?








ピュー~~~~~~~~~~~~~~~。









おしまい。 ちゃんちゃん。





てな感じで、構想(妄想)を楽しんでます。






「こうすればいいのに」 とかの意見くださればありがたいです。






上の妄想に入っているも(近いものでOK)で、


『持ってるけどもう要らん!!!』


とかいうものがあるOM様、大募集です!!!!!!!!。
マジです・・。)





いつか、このブログで、ビフォー・アフター!!


「なんということでしょう!」


とか書いてみたいです。




にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村

人気の投稿