2016年1月10日日曜日

兵庫県加古川市 権現ダム 移動運用


本日は、兵庫県加古川市にある権現ダム(権現湖)にて移動運用を行って来ました。


兵庫県高砂市
  JCC#2711
  LA-04   権現ダム(権現湖)
  ZA-1325
  WF-277-1,東播磨北部地域の農業用水系
  ふ富-近畿41,播磨富士☆高御位山

4ポイントサービスです。

私(JP3GSS)、長女(JP3KPS)、次女(JP3NWC)の3人での運用。


JP3NWCは中学2年生のため部活があり、午前中は無理。

とりあえず私とKPSの2局が先発で、NWC局は部活が終わってからエックスに現地まで送ってもうことになりました。




最初は、高砂市にある竿池での運用予定で、向かったのですが・・・・・。

新年ということで、いつも運用している駐車場に有料の看板が立ち、閉鎖状態になっていました。

新年の期間だけだと思いますが、残念ながらここでの運用はあきらめ、

加古川市の権現ダムへ移動先を変更しました。

時期的に、少しは予想していたので、もし竿池がダメなら権現へと思っていたので、

それほど、困りませんでしたが・・・・。(それでも、時間は3、40分ロスですが)


12:00過ぎに権現ダムに到着。



(マークあたりが運用場所)



ここはダム湖なのですが、たくさんのソーラーパネルが設置されている場所もあり、
場所によってはノイズがひどく、運用できない場所もあるので、到着直後、すぐさま
まずは仮設営。簡単にアンテナをセットしてノイズチェックしました。

一時的に木の枝に



ノイズチェックしたところ、全く問題ないレベルでしたので、改めてちゃんと設営しなおしました。





車内運用の際は最近このスタイルです。

準備も完了。まずは腹ごしらえ。

「腹が減っては戦はできぬ」です。



簡単に食事をしながら、空き周波数をチェック。

空きを見つけたので、12:30ぐらいにCQ開始です。

オペレータはJP3KPSから開始、ほどなく、コールバックをいただきました。

その後、私へオペレータチェンジ、そのまま継続です。
(私とKPSの運用中の写真は撮るのを忘れてました・・・・・。)

ほぼ切れくことなくコールバックをいただいておりました。


14:00ぐらいに、部活が終わったNWC局が現地に到着。

早速オペレータチェンジ。私とKPSはフォローに回ります。


NWC局を現地に送ってくれたエックスが、パンやおにぎり、温かいコーヒーを持ってきてくれたのはうれしかった・・・。




このころから、コンディションもよくなり、YLパワー炸裂


どパイル!!!!

お呼び頂いている各局のコールサインが取れないほどの状態でした。



NWCにオペレータチェンジしてすぐにJP3G*Z局がアイボールに来てくれました。





なんと、湯タンポを持ってきていただきました。

心遣い本当にありがたいです。湯たんぽとともに、心遣いも暖かかったです。

G*Z局、本当ありがとうございました。


KPSが抱えているのがその湯たんぽ。


夕方に近くなり、少し冷え込んできたので、温かい湯たんぽは本当にありがたかったですね。


しばらく、いろいろ、無線談義させていただいておりましたが、
激しいパイル状態でNWC局も少しテンパり気味だったので、私もフォローに戻り、
それに合わせG*Z局もお帰りになりました。


その後、ずっとパイル状態で、16時過ぎぐらいまではそのままの状態。

16時過ぎから少し落ち着きはじめました(とはいえ、まだパイルですが・・・)。

ふと、気が付くと少し日も陰りFBな夕焼けが。



湖面に移った雲と夕日がとってもきれいでした。 上の写真結構お気に入りです。





16:30分ぐらいになると、急激にコンディションが低下。

コールバックもなくなったため、16:40 QRTとしました。

街頭も何もないところなので、すぐに撤収開始。




3人がかりですので、すぐに完了。 完全に暗くなる前には撤収できました。



結果
JP3GSS 12局
JP3KPS 15局
JP3NWC 62局
計 89局



お声がけいただいた各局長様ありがとうございました。


また、少しわかりにくい場所にも関わらず、アイボールに来ていただき、
湯たんぽまでいただきましたJP3G*Z局、本当に、感謝、感謝です。
次回は一緒に移動運用できたらいいですね。


今日も各局のおかげで本当に楽しい移動運用になりました。




以上、本年最初の移動運用でした。




にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村

人気の投稿