本日は、朝から淡路島にある、「淡路ハイウェイオアシス」にて、430MHz FMにて移動運用に行ってきました。
先週から姫路(JI3W*P)、明石(JP3G*Z)の局長さんと、「淡路にて、移動運用をしよう」というお話があり、楽しみにしていたのですが、事前の天気予報では降水確率も高かったので、運用可能かどうか微妙。 ですが、いざ当日になると天気もよく移動運用日和なFBな天気になりました。
今日は私の次女(中学2年 年内にはハムデビュー予定)と一緒に現地へ出発。
3アマの長女は別件の約束があったようで残念ながら不参加でした。
現地に10時ぐらいに到着
非常にロケーションもよい場所です。到着時は少し霞がかかったような感じで明石海峡大橋も写真のとおりでした。その後、すぐに他の局長さんたちと合流。
今回は430Mhzでの運用ということで、アンテナ等機材が多く、W*P局の車から出てくる機材の多さに少々ビビリながら、設置作業を開始。
今回設置したアンテナはクリエイトの20エレスタック、地上高6m。
少し風があったので、設置後見ていると風でマストがゆらゆら。これまた最初は少しビビッてましたね(笑)。
少々設置に手間取ったこともあり、予定よりは少し遅くなりましたがQSO開始です。
本格的な移動運用はこれが始めてです。
なれない車内での運用だったこともあり、想像以上に疲れましたね。
いつも昼前ぐらいから、暗くなるまで長時間サービスされている各局はすごいと、改めて感じました。
高速道路のパーキングであるにもかかわらず、QSOしている間にも、多くの局長さんがアイボールに来てくださいました。
それぞれに、飲み物等、差し入れをお持ちくださり、助かりました。
各局本当にありがとうございました。
のんびり運用でしたが、多数の局長様とQSOさせていただきました。
恥ずかしながら、一日でこれだけのQSOをしたのは始めてです。
次回はさらに多くのQSOを目指さなければ・・・・。
お声がけいただきました局長様、本当にありがとうございました。
その後は、W*P局、G*Z局の運用の様子を「生ワッチ」に(そんな表現あるのかな?)」させていただいていました。
夕方、少し暗くなりかけた頃、 G*Z局は、7Mhzで運用されていたのですが、パイル状態。
しかしながら、暗くなってしまうと撤収も大変になるということで、少し早めに撤収に入りました。
本当に、本当にFBな一日でした。
アイボールにきて頂いた、各局ありがとうございます。
また、W*P局、G*Z局 本当に本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします!!!!!。

にほんブログ村